古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集の巻九巻「羈旅」の和歌一覧まとめ。

巻九巻|羈旅

406あまの原ふりさけ見れはかすかなるみかさの山にいてし月かも
407わたのはらやそしまかけてこきいてぬと人にはつけよあまのつり舟
408都いてて今日みかの原いつみ河かは風さむし衣かせ山
409ほのはのと明石の浦の朝霧に島かくれ行く舟をしそ思ふ
410唐衣きつつなれにしつましあれははるはるきぬるたひをしそ思ふ
411名にしおははいさ事とはむ宮ことりわか思ふ人はありやなしやと
412北へ行くかりそなくなるつれてこしかすはたらてそかへるへらなる
413山かくす春の霞そうらめしきいつれみやこのさかひなるらむ
414きえはつる時しなけれはこしちなる白山の名は雪にそありける
415いとによる物ならなくにわかれちの心ほそくもおもほゆるかな
416夜をさむみおくはつ霜をはらひつつ草の枕にあまたたひねぬ
417ゆふつくよおほつかなきを玉匣ふたみの浦は曙てこそ見め
418かりくらしたなはたつめにやとからむあまのかはらに我はきにけり
419ひととせにひとたひきます君まてはやとかす人もあらしとそ思ふ
420このたひはぬさもとりあへすたむけ山紅葉の錦神のまにまに
421たむけにはつつりの袖もきるへきにもみちにあける神やかへさむ
スポンサーリンク
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集421番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集421番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集421番について歌番号421詞書朱雀院のならにおはしましたりける時にたむけ山にてよみける作者|歌人素性法師和歌たむけにはつつりの袖もきるへきにもみちにあける神やかへさむ読み...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集406番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集406番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集406番について歌番号406詞書もろこしにて月を見てよみけるこの歌は、むかしなかまろをもろこしにものならはしにつかはしたりけるに、あまたのとしをへてえかへりまうてこさりける...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集407番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集407番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集407番について歌番号407詞書おきのくにになかされける時に舟にのりていてたつとて、京なる人のもとにつかはしける作者|歌人小野たかむらの朝臣和歌わたのはらやそしまかけてこき...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集408番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集408番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集408番について歌番号408詞書題しらす作者|歌人よみ人しらす和歌都いてて今日みかの原いつみ河かは風さむし衣かせ山読み仮名ふりがなみやこいてて-けふみかのはら-いつみかは-...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集409番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集409番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集409番について歌番号409詞書題しらすこのうたは、ある人のいはく、柿本人麿か歌なり作者|歌人よみ人しらす(一説、柿本人麿)和歌ほのはのと明石の浦の朝霧に島かくれ行く舟をし...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集410番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集410番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集410番について歌番号410詞書あつまの方へ友とする人ひとりふたりいさなひていきけり、みかはのくにやつはしといふ所にいたれりけるに、その河のほとりにかきつはたいとおもしろく...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集411番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集411番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集411番について歌番号411詞書むさしのくにとしもつふさのくにとの中にあるすみた河のほとりにいたりてみやこのいとこひしうおほえけれは、しはし河のほとりにおりゐて、思ひやれは...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集412番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集412番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集412番について歌番号412詞書題しらすこのうたは、ある人、をとこ女もろともに人のくにへまかりけり、をとこまかりいたりてすなはち身まかりにけれは、女ひとり京へかへりけるみち...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集413番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集413番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集413番について歌番号413詞書あつまの方より京へまうてくとてみちにてよめる作者|歌人おと和歌山かくす春の霞そうらめしきいつれみやこのさかひなるらむ読み仮名ふりがなやまかく...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集414番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集414番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集414番について歌番号414詞書こしのくにへまかりける時しら山を見てよめる作者|歌人みつね和歌きえはつる時しなけれはこしちなる白山の名は雪にそありける読み仮名ふりがなきえは...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集415番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集415番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集415番について歌番号415詞書あつまへまかりける時みちにてよめる作者|歌人つらゆき和歌いとによる物ならなくにわかれちの心ほそくもおもほゆるかな読み仮名ふりがないとによる-...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集416番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集416番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集416番について歌番号416詞書かひのくにへまかりける時みちにてよめる作者|歌人みつね和歌夜をさむみおくはつ霜をはらひつつ草の枕にあまたたひねぬ読み仮名ふりがなよをさむみ-...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集417番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集417番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集417番について歌番号417詞書たしまのくにのゆへまかりける時に、ふたみのうらといふ所にとまりてゆふさりのかれいひたうへけるに、ともにありける人人のうたよみけるついてによめ...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集418番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集418番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集418番について歌番号418詞書これたかのみこのともにかりにまかりける時に、あまの河といふ所の河のほとりにおりゐてさけなとのみけるついてに、みこのいひけらく、かりしてあまの...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集419番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集419番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集419番について歌番号419詞書みここのうたを返す返すよみつつ返しえせすなりにけれは、ともに侍りてよめる作者|歌人きのありつね和歌ひととせにひとたひきます君まてはやとかす人...
古今和歌集|巻九巻|羈旅

古今和歌集420番|作者|原文|読み|分類

古今和歌集420番の作者、原文、読み、分類に関するまとめ。古今和歌集420番について歌番号420詞書朱雀院のならにおはしましたりける時にたむけ山にてよみける作者|歌人すかはらの朝臣和歌このたひはぬさもとりあへすたむけ山紅葉の錦神のまにまに読...