古今和歌集の巻九巻「羈旅」の和歌一覧まとめ。
巻九巻|羈旅
| 406 | あまの原ふりさけ見れはかすかなるみかさの山にいてし月かも |
| 407 | わたのはらやそしまかけてこきいてぬと人にはつけよあまのつり舟 |
| 408 | 都いてて今日みかの原いつみ河かは風さむし衣かせ山 |
| 409 | ほのはのと明石の浦の朝霧に島かくれ行く舟をしそ思ふ |
| 410 | 唐衣きつつなれにしつましあれははるはるきぬるたひをしそ思ふ |
| 411 | 名にしおははいさ事とはむ宮ことりわか思ふ人はありやなしやと |
| 412 | 北へ行くかりそなくなるつれてこしかすはたらてそかへるへらなる |
| 413 | 山かくす春の霞そうらめしきいつれみやこのさかひなるらむ |
| 414 | きえはつる時しなけれはこしちなる白山の名は雪にそありける |
| 415 | いとによる物ならなくにわかれちの心ほそくもおもほゆるかな |
| 416 | 夜をさむみおくはつ霜をはらひつつ草の枕にあまたたひねぬ |
| 417 | ゆふつくよおほつかなきを玉匣ふたみの浦は曙てこそ見め |
| 418 | かりくらしたなはたつめにやとからむあまのかはらに我はきにけり |
| 419 | ひととせにひとたひきます君まてはやとかす人もあらしとそ思ふ |
| 420 | このたひはぬさもとりあへすたむけ山紅葉の錦神のまにまに |
| 421 | たむけにはつつりの袖もきるへきにもみちにあける神やかへさむ |